RRyy_u5’s diary

必ず役に立つバスケ関係の投稿をしていきます!

【初心者必見!】これさえ出来れば試合で通用するドリブルの仕方

 

 

 

 

こんにちは、リュウです!

 

 

 

 

今回は!

 

 

バスケの基礎中の基礎と言っても

過言ではない、

ドリブルの事について書いていこうと思います!

 

f:id:RRyy_u5:20200104001540j:plain 

ドリブルが出来ないと、

相手を抜くことが出来ず、

シュートすら打てないという事が起きてしまう為…

確実にマスターしましょう!

 

 

 

 

ドリブルとは?

 

バスケはボールを持って歩く事が、

禁止されているので

ボールを持っているプレーヤーの移動手段として

コートに手のひらでボールを叩きつけて跳ねさせます。

 

これを連続的に行い、

ボールとともに選手が移動するプレーです。

 

 

 

 

ドリブルのメリット

 

パスと違いカットされにくい

 

 ドリブルつき方にもよりますが、

 ドリブルを強くつくことにより、

 相手DFにボールをカットされにくくなります!

 

 

パスとは違い、

 ボールが移動する範囲が広がる

 

 パスは味方との直線上でしか、

 ボールが移動しないのに対し、

 ドリブルをつけばボールの移動範囲が増える為、

 OFの幅がかなり広がります。

 

例えば…

ドリブルでペイントエリア付近まで

ドリブルで切り込み

相手DFを引き付けた後、

3P付近にいるチームメイトにパスしシュートする。

 

といった色々な戦法が増えます!

 

 

 

 

逆にデメリットは

 

ドリブルを高くすると

 カットされる可能性がある

 

 ドリブルが高くなると、

 相手DFがボールに触れやすくなるので

 高確率でカットされてしまいます。

 

解決法としては…

 

ドリブルを強く早くつく

 

 強く早くつくことで、

 ボールの速度が上がり、

 相手DFが触りにくくなります。

 

姿勢を低くする

 

 姿勢を低くしドリブルをつくと、

 ボールの跳ねる高さが低くなります

 そうすると、

 相手DFはボールが触れにくくなります。

 

以上の事を意識してドリブルをしてみて下さい!

 

 

 

 

ドリブルのおすすめ技5選

 

f:id:RRyy_u5:20200104001621j:plain

フロントチェンジ

 

相手DFの前で、

ドリブルチェンジを行い、

目の前で相手DFを抜きます。

 

左手から右手へ

右手から左手へ切り替えします。

 

体重移動やドリブル速度が速くなると

相手を抜くことが出来ます。

 

初心者の方はこの技から始めましょう!

 

 

ロール(ロールターン)

 

割とオーソドックスな技になります

 

相手の前で『くるっ』と回転します

 

片手でドリブルし

跳ね返ってきたボールを

遠心力を使い引き込みます。

 

pointは、

 

・回転した後、

 速やかに視界を確保すること

 

・ボールを引き付けていない手で

 相手が動かないようにブロックすること

 

以上の2点を行うと良いです。

 

 

レッグスルー

 

バスケをやった事がある人は、

やった事があると思います!

 

フロントチェンジとは異なり

自分の股の下にボールを通し

ドリブルチェンジする技になります。

 

自分の足でボールが隠れ

相手DFが反応しにくくなります。

 

鋭く速くやるとより良くなります!

 

 

④バックビハインドドリブル

 

フロントチェンジが前なのに対し、

バックビハインドドリブルは後ろで

ボールチェンジを行う方法になります。

 

自分の背後でドリブルをつく為、

相手からボールが見えないので

相手が反応しにくく相手を抜けます。

 

一番やりにくい技になりますので、

その場にとどまり、

自分の背後でボールチェンジする練習を

沢山行い慣れておきましょう!

 

 

⑤ドリブルフェイク

 

ドリブルしている状態で、

一時止まり目線をゴールに向け

身体も少し起こします。

 

そうする事で、

相手DFがシュート打つかもと、

ブロックする体制に入ります。

 

その隙に速度を一気に上げ

相手DFを抜きます。

 

poinitは…

 

速度を一気に上げる時の

緩急になります。

 

緩急をつける練習は

停止→ダッシュを繰り返しましょう!

 

 

 

 

まとめ

 

以上の技5つ身に付けると

相手を簡単に抜く事が出来ます!

 

右手だけでドリブルし勢いだけで相手DFを抜く

とかはやらないようにしましょう!

 

ドリブルで相手DFを抜いた時の

カッコよさや、達成感はすごいので

是非チャレンジしてみて下さい!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

違う記事も書いておりますので

読んで頂けると幸いです。

 

ありがとうございました。

ゴール下で相手DFを簡単に押し込めるパワードリブルのやり方

 

 

 

 

こんにちは、リュウです!

 

 

 

 

いきなりになりますが、

今回は!

 

f:id:RRyy_u5:20200103002002j:plain

  

センタープレーの基礎!

 

パワードリブルについて書いて行こうと思います。

 

 

 

 

今、読んでいるあなた!

パワードリブルと聞いて、

どんなイメージを持ちますか?

 

 

力のある人がする、

そうゆうイメージではないでしょうか?

 

 

実はそうでもないんです!

 

今回はフィジカルが弱い人でも、

相手DFを押し込める、

パワードリブルの方法を教えて行きます!

 

 

 

 

パワードリブルとは?

 

f:id:RRyy_u5:20200103002043j:plain

 

基本的には、

センターやフォアードの選手が行い、

ボールを両手で強くドリブルを

一回だけつき背中や肩でDFを押しこみます。

 

 

 

パワードリブルをするメリット

 

ペイントエリア内で位置取りが可能

 

 両手でボールを強くドリブルするので

 相手DFを強く押し込む事が可能になり、

 

 位置取りすることが出来るのです。

 

 

相手にカットされにくい

 

 ボールを両手で力強くつくので

 ドリブルの速度が速くなり、

 相手にボールカットされにくくなります。

 

 

 

 

パワードリブルのデメリット

 

トラベリング取られる可能性がある

 

 両手でドリブルをつく特性上

 審判によっては、

 トラベリングを取られやすいので

 注意しましょう!

 

 

 

 

パワードリブルの仕方

 

①ペイントエリア内に入ります

 

②リバウンドや味方からパスを

 もらいボールを持ちます。

 

③重心を下げます

 

④背中や肩で相手DFを軽く押します

 

⑤ボールを両手で強くドリブルします

 (この際相手を強く押し込みます)

 

⑥ペイントエリア内で

 位置取りが出来たらシュートをします

 

これがパワードリブルの一連の動きになります!

 

 

pointは、

身体の位置を下げ重心を低くすることです!

 

身体の位置を下げると、

重心が安定する為、

相手を強く押し込む事が出来るのです。

 

 

 

 

パワードリブルの練習法

 

①その場で強くドリブルをします

 10回×3set (ドリブル速度は上げていく)

 

②DFを付け、押し込む練習をしよう

 5回×3set(ドリブル速度上げてDFを押し込もう)

 

③DFを押し込んでからシュートしてみよう

 5回×3set(動きは滑らかに行いましょう)

 

筋トレは、

下半身を鍛える事が出来る

スクワットを行いましょう!

 

最後に、

両手で強くドリブルし

跳ね返ったボールが天井に当たれば

かなり強くできている証拠です。

 

 

 

 

まとめ

 

パワードリブルは、

ペイントエリア内で多く使う機会があります。

 

パワードリブルが出来ないと

センタープレイがまともに出来なくなってしまいます。

 

ですので確実にできるようにしておきましよう!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

是非、他の記事も読んで頂けると光栄です。

 

最後になりますが

ありがとうございました。

【チーム連携の要】相手にカットされないパスの出し方

 

 

 

こんにちは、リュウです!

 

 

 

前回はシュートの事を書きましたが

 

 

 

今回は!

 

チームプレイの要!

 

パスについて書いていこうと思います!

 

 

パスが出来るとシュート率が上がったりするので

とても大切なプレーになります!

 

この記事を最後まで読んで学んでいって下さい!

 

 

 

パスとは?

f:id:RRyy_u5:20200102022030j:plain

 

自分が持っているボールを

チームのプレイヤーに投げ渡すプレーになります。

 

色々なパス方法があり

大まかに分けると

基礎パスとアシストパスがあります。

 

 

 

 

パスをするメリット

 

パスを繋ぐ事でドリブルより早く

 相手ゴールまで運ぶ事が可能になる

 

 相手のゴールしたまで早く持っていけば

 相手がDFに戻る前に攻める事ができ

 得点をとれる可能性が格段に上がります。

 

 逆にパス連携が出来ないと

 自己中心的なプレーになり

 得点を取れる可能性が下がります。

 

 

シュート率が上がる

 

 パスをベストタイミングでもらう事が出来れば

 シュートがスムーズに打て、

 シュート率が大幅に向上します。

 

 

 

 

パスをするデメリット

 

カットされる可能性がある

 

 相手がカットできる範囲に

 パスを出してしまうと

 簡単にカットされてしまいます。

 

 相手のカットラインに入らないコースに

 パスをするようにしましょう!

 

 

 

 

これだけは覚えよう!

f:id:RRyy_u5:20200102022117p:plain

 

チェストパス

 胸から両手で

 押し出すようにしてするパスになります。

 

 1番ポピュラーなパスで

 コントロールしやすい利点があります。

 

チェストパスの仕方

①両手で三角形を作ります

 

②ボールを持ちます

 

③手を外側に返しながらパスを出します。

 

基礎中の基礎なので確実に出来るようにしよう!

 

 

バウンズパス

 コートにバウンドさせパスをする方法になります。

 

 コートにバウンドさせる為、

 ボールの軌道を下げれるので

 相手にカットされにくい利点があります。

 

バウンズパスの仕方

①先ほど同様三角を両手で作ります

 

②ボールを持ちます

 

③手を外側に返し、

 コートにバウンドさせパスをする 

 

コツは味方との距離の3/4くらいの位置で

バウンドさせると味方の胸の位置に来るため

取りやすく良いです。

 

 

ワンハンドパス

 片手で押し出すようにするパスです。

 

 モーションが比較的に小さくかつ

 力強くパスを出せるのが利点になります。

 

ワンハンドパスの仕方

①片手でボールを持ちます

 

②もう片方の手でボールの側面を支える

 

③持っている手を押し出しパスします

 

 

ショルダーパス

 肩から押し出すようにするパスです。

 

 遠くの選手にパス出来るという利点があり、

 速攻という戦法でよく使われます。

 

ショルダーパスの仕方

①ボールを肩に担ぐように持ちます

 

②足を1歩踏み出します

 

③押し出すようにしパスします

 

※注意点

 

山なりにパスをすると

味方にパスが届くのが遅れ

カットされる可能性が出来るため

直線で出すよう意識しよう!

 

 

サイドハンドパス

 相手の横から片手でパスする方法になります。

 

 相手の手に触れにくいという利点があります。

 

サイドハンドパスの仕方

①ボールを片手で持ちます

 

②足を大きく横に1歩踏み出します

 

③パスをする

 

手首のスナップを効かせると、

良いパスが出せるようになります。

 

 

・ビハインドザバックパス

 背中の後ろを通しするパスになります。

 

 自分の体でボールを隠せる為、

 相手にパスしたことを悟られない利点があります。

 ただコントロールが難しいので、

 繰り返し練習しましょう!

 

ビハインドザバックシュートの仕方

①右手でボールを持ちます

 

②自分の背中に右手をまわします

 

③パスをします

 

上記の手順は右手でパスする場合になります。

左手で行う場合は、

右手を左手に置き換えて下さい。

 

 

 

 

パス練習の仕方

 

相手にパスカットされないには

力強くかつ早く正確なパスをする必要があります。

 

最初は止まりながらパスしよう

 力強くかつ早くパスを

 出せるように練習をしましょう!

 

上記が出来たら②へ

 

軽く動きながらパスをしましょう

 力強く、早くパス出来るように練習しよう!

 

②が出来たら③へ

 

早く動きながらパスしてみよう

 力強く、早く、正確にパス出来るよう練習しよう!

 

③が出来たら④へ

 

DFを付けパスしてみよう

 これで最後になります。

 DFを付けることで

 パスコースが甘いとカットされるようになります。

 

 繰り返しやってどこにパスしたら、

 カットされないか確認しよう!

 

以上が出来ればパスが上達するはずです!

 

頑張って練習してみて下さい!

 

 

 

まとめ

 

パスが上手くできるようになれば

無理に攻める必要がなくなり

攻撃の幅が広がります。

 

チームメイトの足でまといにならないよう

沢山練習して下さい!

 

あなたのチームが試合で勝利できることを

祈って今回はここまでにします!

 

長くなりましたが最後まで

読んで頂きありがとうございました。

 

他にもバスケに役立つ

ブログを書いていますので

読んで頂けると嬉しいです。

 

ありがとうございました!

【センター最大の武器】大量に得点を量産できるフックシュートの打ち方

 

 

 

 

こんにちは、リュウです!

 

 

 

 

過去の記事でも軽く触れていますが、

今回はフックシュートについて

詳しく書いて行こうと思います。

 

 

 

 

なぜ、

より深くフックシュートの事を

教えようと思ったのかと言うと

それは…

 

 

 

フックシュートが

大きい人相手に得点を面白い程

量産出来るからです。

 

 

 

僕も実際背が163㎝しかなく

相手選手のセンターは、

175㎝クラスがゴロゴロいました。 

 

 

そこで何か技術を、

見に付けなくてはならないと思った僕は、

フックシュートを覚えることにしました。

 

 

覚えてからは試合で、

平均30点取れるようになりました!

 

 

ですので今読んでいるあなた!

 

 

是非、この記事を読んで物にして下さいね!

 

 

 

 

では前置きはここまでにして

本編に入って行きたいと思います。

 

 

 

フックシュートとは?

 

f:id:RRyy_u5:20200101024240j:plain

  

ゴール下でディフェンスのブロックを避けながら

自分の肩幅とボール持っていない方の手で

ボールに触れられないようブロックし

もう片方の手でフックのように打つシュートです。

 

 

 

フックシュートを使うメリット

 

 

低身長でも相手にブロックされにくく

 得点を安定して取れる

 

    ジャンプシュートとは違い

 単純な高さ勝負にならず

 相手DFとの距離も十分に取れるので、

 相手にブロックされず得点を取る事が可能なのです。

 

 

 

 

フックシュートのデメリット

 

少し取得に時間がかかる

 

 ほぼ腕の感覚になってしまうのと

 ゴール横からのシュートになるので、

 ボールを見ることが出来ず

 少し難しいかもしれません。

 

解決方法は、

 ひたすらフックシュートを打つ練習をし

 腕に感覚を覚えさせましょう!

 

 

 

 

フックシュートの打ち方

 

f:id:RRyy_u5:20200101024329j:plain

右でシュートを打つ場合

①リバウンドorドリブルでゴール下付近に行く

 

②右手にボールを持ち、右腕を伸ばす

 

③左腕で壁を作る

 

④軽くジャンプする

 

⑤右手のスナップを使ってシュートを打つ

 

以上になります。

 

手順は簡単なのでやってみて下さい!

 

 

 

 

フックシュートの練習方法

 

まずはフックシュートを打ってみよう

ゴール下に行き

ジャンプをしないで

フックシュートを打つ練習をしましょう!

 

右手と左手両方打てるのが望ましいので両方練習しましょう

左右5本ずつ連続で入るまで繰り返しましょう!

 

①の内容が出来たら②へ 

 

軽くジャンプをし

 フックシュートを打ってみよう 

 

先ほどと同様、ゴール下に行きます。

軽くジャンプし

フックシュートの練習をしましょう!

 

左右両方5本連続では入るまで繰り返しましょう!

【ボードの角を使うと入りやすいです。】

 

 

②が出来たら③へ

 

DFをつけてTRYしてみよう

最後は実践!

ゴール下まで行きます

DFをつけてフックシュートを打ってみよう。

 

左右両方5本連続で入るまで繰り返しましょう!

 

全て出来るようになったら

ペイントエリア内全てから打ってみよう!

 

 

 

 

最後に

 

低身長センターはやらないと

必ず得点が取れなくなってしまいます…

 

低身長センターの方は必ず必要な技術になる為、

必ず練習をしましょう!

 

最後になりますが、

ここまで読んで頂きありがとうございます。

 

他の記事も読んで頂けると幸いです。

 

ありがとうございました!

低身長でもインサイドに入り得点を取る事が可能なティアドロップの打ち方

 

 

 

こんばんは、リュウです!

 

 

 

前回はスクープショットについて書きましたが

 

 

今回は!

f:id:RRyy_u5:20191228210100j:plain 

 

スクープショットと似ている

 

ティアドロップについて

書いて行こうと思います!

 

 

 

 

 

ティアドロップとは?

 

ハイループ(高い弧)を描くよう

ボールを押し出して打つシュートになります。

 

ハイループを描くように打つ特性上

上からボールが落ちてくるように見える為、

Tear(涙が) Drop(落ちる)と言われています。

f:id:RRyy_u5:20191228210139p:plain


 

黒子のバスケ

無冠の五将の一人

悪童・花宮 真が打っていたシュートになります。

 

 

ティアドロップを使ってほしい人

 

低身長な人

 

 ティアドロップは真上に放るように

 シュートを打つので身長に

 関係なく得点を取る事が可能なのです。

 

ペイントエリアにドライブで切り込むのが苦手な人

 

 ティアドロップはインサイド付近で

 シュートを打つのでペイントエリア付近まで

 切り込む必要がないのです。

 

上記2項目に該当するあなた!

 

是非この記事を全部よんで帰ってくださいね!

 

 

 

 

ティアドロップのメリット

 

DFとの身長差に関係なく

 得点を決める事が出来る

 

シュートを打つ前であれば

 パスに切り替える事も可能

 

オーバーから押し出すように打つ為

DFの身長が高くても関係なくシュートを打てる

又、ボールのキープ時間が長いので

パスに切り替えることが可能なのです。

 

 

 

 

逆にデメリットは

 

特にないので是非

今読んでいるあなた使ってみて下さい!

 

 

 

 

ティアドロップの打ち方

 

ドリブルでインサイド付近まで切り込む

 インサイドで使用するシュートになる為、

 まずインサイドまで切り込もう!

 

レイアップを打つシュートモーションに入る

 レイアップの足運びと同じです。

 (ここでボールを持つ)

 

手を高く上げ

 ボールを押し出すようにシュートを打つ

 スクープショットとは異なり

 ボールを押し出すイメージで打ちましょう!

 

 

 

 

ティアドロップのコツ

 

・ボールを押し出すこと

 

スナップを効かせてしまうと

ボールコントロールが、

難しくなるので

シュート率が悪くなってしまいます。

 

又、ハイループを生み出すには

上に押し出した方が

ハイループを生み出しやすいのです。

 

 

 

 

ティアドロップが

打てているか確認する方法

 

確認するのはボールに回転が掛かっているかです。

 

バックスピンが掛かっていれば、

スナップが効いていて

逆にほぼほぼ無回転なら

ティアドロップが打てている証拠になります。

 

 

 

 

まとめ

 

ティアドロップは低身長の方にも

使える技となります。

 

スナップを使って打つ

スクープショットとは違い

そこまで難しくない為、

 

是非練習し使えるようになってくださいね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

よろしければ、

別の記事も読んでみて下さいね!

 

ありがとうございました。

DFのブロックをかわし得点を沢山取れるスクープショットの打ち方

 


 

 

 

こんばんは、リュウです!

 

 

 

早速ですが今回は!

 

 

 

DFのブロックをかわしながら打つ事が出来る

スクープショットについて

書いて行こうと思います!

 

 

 

 

記事を読んでいるあなた!

スクープショットと聞いて

どんなイメージを持ちますか?

 

 

 

基本的には

シュート率が悪い、打つのが難しい

というイメージが強いのではないでしょうか?

 

 

 

そのイメージはあながち間違ってはいません

 

確かにシュート率が悪かったり、

打つのが難しいです。

 

 

f:id:RRyy_u5:20191222212032p:plain

 

 

ですが!

 

 

逆に言い換えれば

 

シュート率が悪かったり、打つのが難しいからこそ

スクープショットを打てるようになり

シュート率が安定すれば

面白い程、試合で通用するのです!

 

 

 

ですので以下の記事を読んで取得して下さいね!

 

 

 

 

スクープショットとは?

 

リング(ゴール)から離れた位置から打つ

レイアップシュートで

大きく弧を描くように打つシュートになります。

 

イメージとしては、

王道バスケ漫画SLAM DUNK

山王工業の沢北が打つシュートです!

 

 

 

 

スクープショットを打つメリット

 

小柄な選手でもDFにブロックされにくい

 

理由としては、

相手から離れた位置から打つことと

弧を描くように打つ為

DFが触れにくいのです。

 

 

シュートの途中でもパスを出す事が可能

 

アンダーから手首のスナップをきかせて打つ為、

ボールが手元から離れる前であれば

パスに切り替える事が可能になります。

 

 

 

 

逆にデメリットとは

 

シュート率を安定させるのが難しい 

 

スクープショットは、

アンダーからシュートを打つ為、

距離感が掴みにくいという事です。

 

デメリットはこの一つだけです!

 

何回もシュートを打って距離感を覚えよう!

 

 

 

 

スクープショットの打ち方 

 

1、ドリブルで切り込む

   (ペイントエリアもしくは、2Pエリア)

 

2、レイアップシュートを打つように

  シュートモーションに入る(ボールを持つ)

 

3、腕を下に下ろし

  スナップを効かせシュートを打つ

  (ボールの軌道は弧を描くように打つ)

 

以上がスクープショットの打つ流れになります!

 

 

ちなみにスクープショットを決めるコツは

 

速度を落とし、

手首の向きで方向を修正 

手首のスナップでシュートを打つ事です!

 

 

 

 

スクープショットの

シュート率を上げる

おススメの練習方法

 

キツツキドリブル(壁ドリブル)

 

その名の通り

壁でボールを細かくドリブルする方法

 

 

・壁と正面を向いた状態から始めましょう

 

・慣れてきたら体の向きを変えながらやってみよう

 (左右どっちでもできるようになったらOKです)

 

・ボールを2個使い両手で行う

 

・壁にドリブルしながら移動しよう

 

キツツキドリブルはやればやるほど

シュートタッチが良くなるので積極的に行いましょう!

 

 

 

 

フィンガーティップ

 

左右の手の指先だけの力を使って

ボールを細かく早く動かす方法です。

 

 

・右手の指先だけでボールを持つ

 

・指の動きだけを使い左手の指先にパスをする

 

・これを繰り返す

 

pointは

・背筋を伸ばす

・ボールをなるべく見ずに行う

・ミスしない速度で早く行う

 

上記の事を意識して取り組みましょう!

 

 

フィンガーティップのメリット

指先の感覚が研ぎ澄まされる為、

シュートやパスの精度が向上します。

 

 

 

 

上記の2つを積極的に練習しましょう!

 

そうすればハンドリング力が向上するので

シュート時のスナップが上手く使えるようになります。

 

 

 

 

最後に

ここまで読んで頂きありがとうございます。

 

是非、この練習方法を継続してみて下さい

 

そうすればあなたの力になります

 

 

 

 

スクープショットを身に付け

是非実践で使用してみて下さい!

 

 

 

では、ここで終わります

 

ありがとうございました。

マークを外しシュートを打ちシュート率を確実にあげる方法

 

 

 

こんにちは、リュウです!

 

 

 

今回は!

 

 

 

 

試合で使える自分のマークマンを

外す方法について書いていきます!

 

 

 

マークマンとは?

 

マークマンとは自分がオフェンスの場合、

自分をディフェンスしてる人の事をいいます。

 

f:id:RRyy_u5:20191228013848j:plain

 

 

 

このマークマンが

付いてると付いていないのとでは

シュートを打てる本数やシュート率が

かなり変わってきます...

 

例えば自分がパスを貰い

シュートを打つ時にマークマンが

ディフェンスに来て

 

ゴールを隠すようにブロックされたら

シュートはほぼ必ず外れます。

(フェイクやパスをすれば別ですが)

 

 

 

なので今回の記事は、

マークを外せない人必見の記事になります!

 

 

 

では、最後まで読んで頂けると幸いです!

 

 

 

 

マークの外し方

 

基本マークマンが付いていて

距離を詰めてくる時は、

味方からパスを貰って

シュートを打つモーションに入った時です。

 

 

なのでパスを貰う段階で

相手との距離が十分に無いと、

シュートを打つ時にブロックされてしまいます。

 

そこでパスを貰う段階で、

相手との距離を作っておけば

シュートを打つ時に相手と距離ができ

シュートをフリーで打てるようになるのです。

 

 

では、長くなりましたが

マークマンとの距離を作る方法を

書いていきます!

 

 

※Vカットをする事です!

 

 

 Vカットとは?

 

 普段パスを貰う位置より

 斜め後ろに下がり事を言います

 この走るコースがVに見えることから

 Vカットと言われます!

 

 

ここでポイントとなるのが

 

 

1.動きの方向を変える時の足運び

 

足運びが不十分だと足がもたついて

上手く相手を振り切れず

相手にマークされる可能性があります。

 

なので右から行う場合は、

右足で進行方向を変え、

左足で1歩目をつくイメージで行いましょう!

 

 

2.チェンジオブペース

 

チェンジオブペースとは?

 

ずっと同じ速度で動くのではなく

動きに緩急を付けて動くことです!

 

人間は急に動くものに反応しづらい為、

相手と距離を作ることが可能です!

 

 

この動きが出来ないと

やはり相手に距離を詰められる

可能性があるのです。

 

 

なので、相手がついて来れないように

チェンジオブペースを行いましょう!

 

 

 

 

マークを外す一連の流れ

 

マークの外し方の動きとしては、

45°でパスを受けれない状況で

ゴール方向にゆっくり動きます。

 

そうすると相手も付いてくるので、

仲間からパスを貰えると思ったタイミングで

方向転換を行います。

 

急に速度を上げ、一気に相手を引き離し、

味方のパスを両手で受け取り、

シュートを打ちましょう!

 

 

 

 

まとめ

 

上記の2項目をスムーズに行えるよう

練習をしましょう!

 

これがスムーズに行えると

相手のマークを外すことが可能になり

シュートをフリーで打てるようになります!

 

今読んでいるあなたが

バスケで活躍するよう祈っています!

頑張って下さい!

 

では今回はここまでとします。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

また定期的に書いていくので

良かったら他の記事も読んでみてください!